« データ分析の未来 | Main | ソシオ-メンタル・コネクション »

January 17, 2004

実名じゃなくても--なぞな報道姿勢--

ここに文字にするのも気後れする、とある事件で元国会議員が登場していましたが、報道が微妙でしたね。経歴を書いてあるから特定するのは簡単なのに、立件されていないからか実名は出していない。ご当人と推測される方のウェブには、新聞報道と照合できる詳しい経歴が載っていますが、今さらサイトを閉鎖したりしたら「語るに落ちる」のでそれもできないでしょうし。それともこれからなにか対策するのかな?

まるで「これだけ材料書いたんだから実名は言わないけど掲示板とかで詮索してね」って言わんばかりの報道ですね。各社が経歴の一部を伝えているんですが、それぞれ違うことを言っているので、合わせるとけっこうな情報です。巧みに分業しているところを見ると、打ち合わせでもしたのかなあと思う。もう結局「この人しか該当者いないじゃん!」て少し調べればわかりますね。

ネットを駆使すれば個人が特定できるような情報を流しても、実名報道していないからいいや、っていう立場なのでしょうか。こういうどっちつかずの姿勢で報道される側は、元議員であろうとなかろうとたまらないだろうなあ。いったい報道する側はどういうポリシーなんでしょう。それともそんなものないのかな。実名が特定できるほどには情報を小出しにする、っていうのがポリシーなのかなあ。

« データ分析の未来 | Main | ソシオ-メンタル・コネクション »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 実名じゃなくても--なぞな報道姿勢--:

« データ分析の未来 | Main | ソシオ-メンタル・コネクション »